sp_top_02

いい職人は豊かな想像力をもっています。
家をつくるとき、その家が完成したときの姿と、その先にある遠い未来を想い描くチカラ。
永い年月を経ても、あたりまえのように建っている姿を想像し、
そうあるための素材を厳選し、造り上げます。
そして、そこになくてはならないのが確かな腕。
匠の技と呼ばれる最上の技術が要求されます。
福田工務店には大工棟梁がいます。大工は昔「番匠士」と呼んでいました。
「番匠士」とは昔の大工さんのことで、大工の歴史のなかで受け継がれてきた、
職人としての誇りやこだわりは今でも健在。
匠の技をもつ、現在では希少な工務店と自負しています。
古民家の工法や技を知り尽くした福田工務店だからこそできる、家づくりがあります。

詳しくはこちら

sp_top_04

福田工務店の家づくりは、はじめにご家族との「対話」から始まります。
家づくりの思いや家族の話、なんでもお話ください。着工から完了まで古民家再生の工事になると半年ほどかかります。
木材の見極めをし、いい状態の木を選び、水分量の確認などたくさんの職人による匠の技で完成します。

詳しくはこちら

新着情報

詳しくはこちら
2023年6月3日 全国大会 宮崎市において、全国古民家再生協会並びに全国空き家アドバイザー協議会の全国大会が開催されました。北は北海道、南は沖縄から多くの会員の皆さんが集い、...続きを読む
2023年6月2日 ネットワーク全国会議 ネットワーク全国会議が宮崎市で開催されました。北は青森、南は沖縄から多くの加盟店が集い、全国各地の様々な取組みが紹介され、皆さん興味津々で盛大に終えるこ...続きを読む
2023年5月21日 協議会月例会 全国空き家アドバイザー協議会平戸支部の月例会を開催しました。自治体からも参加していただき、常に情報共有をしながら様々な問題に取り組んでいます。 (またしても例...続きを読む
2023年5月13日 月例会 全国古民家再生協会長崎事務局の5月度例会を開催しました。 #古民家、#空き家、#利活用、#古民家再生協会、#長崎、#会員、#月例会、#家づくり、#リフォーム、...続きを読む
2023年5月12日 新築中です 我が家のツバメさん。別の一家となるペアが新たな巣を作り始めました。5日程で完成のようです。事務所前通路の窓上なので、猫に狙われないように策を講じなければ...続きを読む

会社概要

詳しくはこちら
店名 福田工務店
所在地 〒857-0361
長崎県北松浦郡佐々町小浦免67-3
TEL 0956-63-3770
FAX 0956-63-5826
設立 昭和49年
事業内容 建築工事業・一般住宅、古民家再生工事・店舗・その他工事
許可番号 長崎県知事許可(般-2)第13284号
代表 福田 敏幸
大きな地図で見る